徐福伝説が伝わる新井﨑神社

2023119ni1.jpg

 伊根町新井には古くから徐福信仰があり、その徐福を神として祀る「新井﨑神社」があります。
徐福伝説とは、東方に不老不死の霊薬があるとして、中国・始皇帝の命を受け日本にやって来た大陸からの渡来民族の話です。

2023119ni2.jpg

 新井崎神社の案内板によると、「今から2200年前(弥生時代の初期)中国の泰の始皇帝の命を受け、方士徐福が綿密な計画のもとに数ヶ年の歳月を費やし、不老不死の仙薬を求めて童男童女3000人、五穀の種子、百工(技術者)を従え東海に船出した。
 新大明神碑記によると、徐福がこの地を易筮によって予知し、漂着した場所は新井崎のハコ石であると伝わっている。」と記されています。

2023119ni3.jpg

 新井﨑神社から少し下った所には「經文岩」と「はこ岩」の、遺跡とされるものがあります。

2023119ni4.jpg

 「はこ岩」は、とても船を接岸出来そうな場所ではありませんが、ここが上陸の地との言い伝えです。

2023119ni5.jpg

 新崎一帯は黒い色をした火山岩で出来ています。

2023119ni6.jpg

 「はこ岩」から少し回り込んだ新井漁港には船を付けれそうな入り江はありますが、いずれにしても二千年も前は海岸線も全く違う位置にあったと思われます。

2023119ni7.jpg

 こちらの神社は名前は分かりませんが、船の安全を願うような祠でしょうか?

2023119ni8.jpg

 何か凄いパワーを感じます。

2023119ni9.jpg





関連記事

フリーエリア

プロフィール

丹後の山ちゃん

Author:丹後の山ちゃん

血液型 : 不明
年齢 : 気持ちは万年青年
おひつじ座のとら年です。


マイリンクバナー
. km234a2.jpg .        zukan234b.jpg .         tanken1.gif .        onsen234a.jpg .        on-kk1.jpg .        turi234jo.jpg .        zukan234b.jpg . diygardening.jpg
カテゴリ
最新記事
リンク
コマーシャル
                              
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR