丹後の宮津でピンと出した~ で有名な宮津節
丹後の宮津でピンと出した~♪ で有名な宮津節が丹後にはあります。
宮津節は、江戸時代から栄えた城下町宮津で、北前船の船乗りや各地から訪れる商人で賑わった、宮津・新浜の花街で親しまれたお座敷歌であり、踊りです。その踊りは時代が流れ、今は市民に盆踊りで踊られたり、保存会や振興会の皆様の手で継承され、郷土芸能として宮津市有形文化財の一つになっています。
先日、重要文化財 旧三上家住宅で行われた、宮津おどり振興会の皆様の踊りを編集し、YouTubeにUPしました。
(前回は丹後小唄でしたが、今回は宮津節・宮津盆踊り松阪・あいやえ踊りの三曲です。)
