丹後の山は藤で花盛り

新緑を愛でて車を走らせると、山々は藤の花盛りでした。

山に咲いているから「ヤマフジ」かと思いきや、我が家の藤と同じ淡い藤色で右巻きの藤です。
右巻きは「ノダフジ」の系統で、ヤマフジは花色が濃く左巻きだそうです。
ちなみに、注意深く観察すると、丹後の山に咲いている藤は殆どが右巻きのノダフジ系でした。

上世屋の藤織伝承交流館の藤も花盛りでした。

花色が濃く花穂も少し短く、山の藤と雰囲気が違います。
もしかしてこれがヤマフジ? 残念ながら気が回らなくて確認不足です。 今度行った時調べて見ます。

それにしても残念なのは、これだけ立派な藤棚があるのですから、選定など手入れをすればもっと綺麗な花が見れるとおもうのですが、もしかしたら花を見るためではなく、藤織の繊維を作るためツルを伸ばしてるかも知れないので、個人的な意見を言っても場違いになりますけど・・・。

- 関連記事