丹後町間人の西端には、周囲4kmほどの小さな島があります。
島の名前は城嶋で、名前のとおり、昔この地域を治めていた荒井氏という武将の居城がありました。

島は しろしま橋でつながっており、島内は公園になっています。

島の北・西岸には広い波食台があり、磯釣りや磯遊びのポイントとして人気があります。

島の小高い丘には丸い池が築かれ、中に弁財天が鎮座しています。

弁財天の横には鯛の石像もあります。 さすがに漁業の町ですね。

丘を下ると磯場に出ます。

凝灰岩や火砕岩などから成る荒々しい岩肌が広がります。

島へのエントランス「しろしまばし」、その先にあるのは「三嶋神社」です。
- 関連記事
-