赤岩山は岩の山でした


2018122dji1.jpg

 赤岩山は岩と名に付く通り、巨岩がゴロゴロと埋もれる岩をテーマとした山でした。

2018122ak1.jpg

  赤岩山へは府道567号線から西方寺方面へ入ります。 駐車場としては特にありませんが、西方寺平集会所の駐車場が地区の集会などで使われて無い時は、利用させて頂けるようです。



2018122ak2.jpg

 登山道入り口には、鳥獣侵入防止柵があり、開けたら必ず閉めて登ります。

 山頂まで約2km、最短コースなのでかなり急こう配ですが、黙々と登ります。

2018122ak3.jpg

 山頂まで600mの看板の所に鳥居があり、一礼してくぐります。


 案内マップにあった「日本庭園」らしき岩の場所に、赤岩山山頂200mの立札がありました。
 思ったより早く来た?

2018122ak9.jpg



 「手水鉢」の立札があります。
赤岩山は至る所に こうした名前の付けられた岩があり、先人たちはその形を楽しんだのかと思われますが、今となっては 説明文がないと何を意味しているのかよく分かりません。

2018122ak5.jpg


 冬枯れ前のこの季節、何も撮りたいもの見つかりませんが、ようやくカメラを向ける被写体がありました。

2018122ak6.jpg


 食い込んでる W・・  可哀そう!

2018122ak7.jpg


 赤岩山山頂200mの看板!?  あれ? さっき有ったやん! 騙された?

2018122ak8.jpg


 一息では無理。 もう騙されへんで!

2018122ak12.jpg


 残り僅か? お早めにお買い求めを

2018122ak13.jpg


 ところで、この中に蝶が隠れているのですが、分かりますか?  飛んでった先で目を凝らしたら見つけました。

2018122ak14.jpg


   「立てり岩」 これは迫力あります。

   2018122ak10.jpg


 「ハンバーガー岩」 本日勝手に命名。 こういう名前を付けてくれたら凡人にも分かるんですが・・・

2018122ak11.jpg


 「屈み岩」

2018122ak15.jpg


「木魚岩」 色々と立札があるのですが、どうしてそう呼ばれるようになったのか、形からでは想像出来ない岩が多いです。

2018122ak16.jpg


 頂上に到着です。お疲れ様でした・・・と、自分に言い聞かします。

2018122ak17.jpg


 頂上にも巨岩が色々とありますが、これがご神体の「赤岩大権現」です。

2018122ak18.jpg


 「挟み岩」 これは意味分かります。

2018122ak19.jpg


 「覗き岩」

2018122ak20.jpg


 ちょっと覗いて見ると、こんな感じです。

2018122ak21.jpg


 赤岩山山頂 669m

2018122ak22.jpg


 天気も良く見晴らしも良いので少し早弁です。

2018122ak23.jpg


 「展望岩」に立ってみると、眼下には栗田湾、その裏には島陰湾が、・・・ あそこは白ギスがよく釣れるんよ。

2018122dji2.jpg


 少しガスってますが、天橋立も見えます。

2018122dji3.jpg


 南西方向には宇野ヶ岳~杉山~大江山スキー場跡へと尾根が続きます。

2018122dji4.jpg


 下山はゆっくりと散策しながら下ります。

2018122ak24.jpg


 残り物の紅葉がきれいです。

2018122ak25.jpg


 これは何の葉だろう? 色鮮やか!

2018122ak26.jpg


 苔むした倒木

2018122ak27.jpg


2018122ak28.jpg


 もののけ姫の世界です。

2018122ak29.jpg


2018122ak30.jpg

 今日の歩行距離 4.1km、消費カロリー1276kcal でした。













関連記事

フリーエリア

プロフィール

丹後の山ちゃん

Author:丹後の山ちゃん

血液型 : 不明
年齢 : 気持ちは万年青年
おひつじ座のとら年です。


マイリンクバナー
. . . . km234a2.jpg .        zukan234b.jpg .         tanken1.gif .        onsen234a.jpg .        on-kk1.jpg .        turi234jo.jpg .        zukan234b.jpg . diygardening.jpg
カテゴリ
最新記事
リンク
コマーシャル
                              
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR