寺領の大イチョウ

2023128ji1.jpg

 久しぶりに寺領の大イチョウを訪ねてみました。

2023128ji2.jpg

 訪れる人も無く、ひっそりとたたずんでいました。

2023128ji3.jpg

 植林された杉が大きくなり、日当たりが悪くなったせいか、樹勢が衰えてきてる感じがします。

2023128ji4.jpg






降りしきる黄金の落ち葉


 ひらひらと舞い落ちる黄金色の落ち葉が素敵でした。

2023126ic2.jpg





振宗寺のイチョウが見頃でした

2023124sin1.jpg

 伊根町井室にある振宗寺のイチョウがきれいに色づいていました。
振宗寺のイチョウは何故か他の地域のイチョウより、いつも少し遅れて色付くので今が見頃です。

2023124sin2.jpg

 そして、境内にある大イチョウには「乳銀杏」と呼ばれる乳房に似た物が木に付いています。
イチョウの木は大木になると、ときに乳房状の気根のような物を作ります.。その乳房に似た形状から、乳の出ない女性がこれに祈願を掛ける習俗が全国的にあるようです。ここ振宗寺にそう言った言い伝えがあるかどうかは分かりませんが、いかにも乳が出そうな立派な気根でした。

2023124sin3.jpg

 大イチョウがあるのは必ずと言っていいほど神社仏閣の境内です。その訳はイチョウの木は非常に燃え難く、葉っぱでさえも燃やすのは容易ではありません。そのため、火災から大切な社寺の建物を守るという願いを込めて植えられたのが始まりのようです。また、杖銀杏という伝説にもあるように、弘法大使が携えた杖を地面に刺したものが成長して大きな銀杏の木になったと言われるように、非常に位の高い霊木とされ、一般の民家に植えるのは良くないとされています。

2023124sin4.jpg


2023124sin8.jpg


2023124sin5.jpg


2023124sin6.jpg


2023124sin7.jpg






間に合いませんでした。(>_<)

20231130jigan4.jpg

 紅葉に間に合いませんでした。
遅れていた紅葉が、寒波襲来で一気に進むかと期待していると、進み過ぎて見逃してしまいました。(>_<)
丹後のもみじ寺として有名な「慈徳院」を訪れたのですが、多くの葉は散り、吹き溜まっていました。

20231130jigan1.jpg

 このまま寒い冬が来るのかと思うと寂しいです。

20231130jigan2.jpg


20231130jigan3.jpg


20231130jigan5.jpg


20231130jigan6.jpg





羽衣天女と幽玄の紅葉


 乙女神社は日本最古の羽衣伝説が伝わる神社です。
その神秘的な紅葉を動画でお楽しみください。(^^)/

20231128otome2.jpg





乙女神社の紅葉

20231126ot1.jpg

 神社といえば杉や常緑広葉樹の大木の中というイメージが強いですが、
ここ「乙女神社」はその名の通り、優しく艶やかな感じの木々に囲まれた神社です。

20231126ot2.jpg

 秋になるとその華やかさが一層際立ちます。

20231126ot3.jpg

 まるで天女が空へ舞い上がっていくような優美さがあります。

ちょっと言い過ぎ (-_-;)

でも、私の知りうる神社の中では、丹後で一番優美な紅葉が見れる神社だと思います。

20231126ot4.jpg







「撮り鉄」も登る由良ヶ岳


 先日登った由良ヶ岳の動画を編集しました。よければどうぞ。

20231124ut2.jpg




撮り鉄してみました。


 鉄道ファンではないのですが、せっかく由良ヶ岳に登るのなら眼下に見える鉄橋の上を走る車両を撮って見ようとチャレンジしました。

20231122tt1.jpg

 時刻表も調べ、待ち構えていたのですが、撮ろうと思っていた特急は残念ながら撮れませんでした。(>_<)
実は時刻表をよく見なかったため、待てど暮らせど、列車は通りませんでした。(>_<)
時刻表をよく見てみると、火曜・水曜は運休と赤字で書かれていました。文字が小さ過ぎ見えません。
季節で運休は分かりますが、曜日で運休は考えれませんでした。飲食店じゃないのですから。

しかし、よく考えて見ると全てが私の思い込みでの勘違いです。
赤字で記載された列車=特急・・・違いました
そうではなく、臨時の観光列車と記載されていました。(>_<)
ボケてますね。(-_-;)

20231122tt2.jpg

 諦めずに粘って一両編成ですが、普通車両を撮りました。

20231122tt3.jpg

 由良ヶ岳東峰には「虚空蔵菩薩」の祠があり、その両脇に可愛い子犬みたいな狛犬があります。

20231122tt4.jpg

 眼下の由良集落を見下ろす姿がなんとも可愛いですね。

20231122tt5.jpg

 「撮り鉄」は失敗しましたが、今日は白山連峰の姿がくっきりと浮かび上がり、いい写真が撮れました。

20231122tt6.jpg

 赤い実がたわわに実っていますが鳥は食べないのでしょうか。 ガマズミの実ならよく熟すと甘酸っぱくて美味しいそうです。

20231122tt7.jpg


 ムラサキシキブ、こちらは色がほんとうに美しいです。

20231122tt8.jpg








夏バテ? 日本冶金のイチョウ

20231121nic1.jpg

 イチョウの黄葉はもうお終い?
というのではなく、先日までまだ緑の葉をしていましたが、その時から葉が少なく、そのまま色付き始めたという感じです。
夏の猛暑の影響でしょうか、イチョウに限らずモミジも葉が縮れたり落ちたり、今年は綺麗な紅葉が期待できません。(>_<)

20231121nic2.jpg

 それでも、残っている葉を探し、何とかカメラに収めて見ました。

20231121nic3.jpg


20231121nic4.jpg


20231121nic5.jpg


20231121nic6.jpg







あいみょんCMで蘇った海の見えるツリーハウス


 先日の、あいみょんCMで蘇ったツリーハウスを動画にしました。よければどうぞ。
20231112am1.jpg

フリーエリア

プロフィール

丹後の山ちゃん

Author:丹後の山ちゃん

血液型 : 不明
年齢 : 気持ちは万年青年
おひつじ座のとら年です。


マイリンクバナー
. . . . km234a2.jpg .        zukan234b.jpg .         tanken1.gif .        onsen234a.jpg .        on-kk1.jpg .        turi234jo.jpg .        zukan234b.jpg . diygardening.jpg
カテゴリ
最新記事
リンク
コマーシャル
                              
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR