但馬・七釜温泉


 兵庫県美方郡の新温泉町にある、七釜温泉(ゆ~らく館)へ行ってきました。

sichi456a.jpg

 泉質は硫酸塩高温泉で少し濁りのある、よく温まる温泉でした。

sichi1600a.jpg
  詳細はパンフ拡大で
sichi1600b.jpg







 「ゆ~らく館」の近くに、「梅花藻」という冷たい清水に生息する水草の群生地があり、数週間前、花が見ごろとの情報で、楽しみにしていたのですが・・・、 やはり終わった後でした。(>_<)

sichi456b.jpg

sichi456cb.jpg


バイカモは残念でしたが、途中立ち寄った「餘部橋梁・空の駅」は天候もよくとても綺麗な景色を見る事が出来ました。

ama29a.jpg

ama29b.jpg

ama29bb.jpg

 下から上を見上げる。

ama29c.jpg

 上から下を見下ろす。

ama29e.jpg

 全景ポイントからの眺め。

ama29f.jpg







但馬・湯の原温泉

 日高町から神鍋高原への途中、植村直己記念館手前の交差点を左折して進むと山間集落の羽尻地区へ出ます。そこから更に山道を登るとオートキャンプ場に隣接して「湯の原館」があります。
yuno1.jpg

 泉質は弱アルカリ性単純低温泉とありますが、弱アルカリ性独特のお肌つるつる感はありませんでした。
入浴料は500円と低価格です。
yuno2.jpg

 館内に併設するレストラン「ナチュロバロリスの森」では、予約すればコース料理も楽しめます。
 小枝の箸置きや、紅葉した柿の葉のスプーン置きなど、おもてなしを感じます。
yuno3.jpg

   近くの観光スポットには「阿瀬渓谷」があります。
  訪れた日は紅葉には少し早く、色付き始めたところでした。
  yuno6.jpg

 岩苔の中から葉っぱだけが生えている様な植物が群生していました。
    yuno5_20141105230115470.jpg

 太陽が射しこんだ一瞬にシャッターチャンスがありました。
yuno4.jpg

但馬・ふれあい温泉・おじろん

 今日は但馬のふれあい温泉「おじろん」へ
丹後の日帰り温泉の相場は600円/1人ですが、但馬の温泉は何故か400円~500円/1人と安い所が多いです。
ojiro1.jpg

 「おじろん」の庭に植わっていた木に見慣れない、サクランボの親玉にイボイボを付けた様な赤い実が・・・
温泉のフロントさんに聞いても誰も分からないとの返事。
帰ってから調べてみると、ヤマボウシの実でした。
生で食べる事が出来、甘くてマンゴーの様な味がするらしい。
ヤマボウシといえば山や庭でよく見かける木で、花はよく知っているのに実はまったく知らなかった自分の知識の無さに唖然としました。(>_<)
ojiro2.jpg


おじろんのパンフレット
ojiron1a.jpg

ojiron1b.jpg








フリーエリア

プロフィール

丹後の山ちゃん

Author:丹後の山ちゃん

血液型 : 不明
年齢 : 気持ちは万年青年
おひつじ座のとら年です。


マイリンクバナー
. . . . km234a2.jpg .        zukan234b.jpg .         tanken1.gif .        onsen234a.jpg .        on-kk1.jpg .        turi234jo.jpg .        zukan234b.jpg . diygardening.jpg
カテゴリ
最新記事
リンク
コマーシャル
                              
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR